福森 胡桃
#グループC(中田)
https://scrapbox.io/files/6719d59c7e3fe9f24a1d8084.jpg
_________________________________________________________________________________________
#1219グループC
やったこと:展示
https://scrapbox.io/files/677f5b9cdebfb59bf9372236.jpg
作ったプロダクト『のびのび』
https://scrapbox.io/files/677f5ba076086710920a92c3.jpg
全体展示①
https://scrapbox.io/files/677f5ba506e332cf709eed87.jpg
全体展示②
_________________________________________________________________________________________
#1212グループC
やったこと:試作完成、説明書を作る
●試作の改善
ツボ押しの球体が露出していたので、同じ色の生地で挟んだ。(写真撮り忘れ)
●説明書
https://scrapbox.io/files/677f5dbf67a112f487d75da1.png
https://scrapbox.io/files/677f5dc1441845942bf013a3.png
https://scrapbox.io/files/677f5dc562d909522e030203.png
https://scrapbox.io/files/677f5dc9856ee1535223da59.png
https://scrapbox.io/files/677f5dccb2dd1edeff2215bf.png
_________________________________________________________________________________________
#1205グループC
やったこと:どんなものを作るのかを選ぶ、コンセプトを考える
https://ourage.jp/mainichi_yojo/33376/
●制作までの流れ💭
・ゲーム中に暴言を吐いたり、暴言を吐く人を見る→少なくとも快く感じることはない
↓
・ゲーム中などに行うため、短時間で楽にできるストレス軽減が必要だと考え
↓
・ツボ、筋トレ、ヨガなど
・怒りを消すのではなく、活かす方法がないか
卒制では怒りを活かす方法を考えたい
ツボ
https://hc.kowa.co.jp/vantelin/harebare/first_step/vol04/#:~:text=%E3%83%84%E3%83%9C%E3%81%AF%E7%B5%8C%E7%B5%A1%E3%81%AB%E6%B2%BF%E3%81%A3,%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8C%87%E5%9C%A7%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
➡️精神的なストレス軽減として、短時間でできる、実施した結果、気持ち楽になる?
筋トレ
https://kenkouya.net/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%82%84%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4/#:~:text=%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3,%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%82%92%E4%BF%83%E9%80%B2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
➡️衝動的なイライラを昇華させるために→短時間ででき、邪魔にならない背筋を鍛えるグッズで
背筋を鍛えるメリット→猫背を治す→
猫背のデメリット→気分が落ち込みやすい
https://yutaka-seikotu.com/blog/fukemie/
ツボに付随する
➡️痛気持ちいい→痛みがあると冷静になれる
_________________________________________________________________________________________
#1128グループC 休み
授業の内容:プレゼンテーション3回目
https://scrapbox.io/files/677f5967debfb59bf936e6a9.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4c9cd2959e28d013cfe9.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca115c67bd96d26d157.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca32fe5a6a82fa2af62.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca8381350fd0e47089e.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4cadd7ce655105f3ff85.jpg
https://scrapbox.io/files/677f596a67dc3badbc631d52.jpg
https://scrapbox.io/files/677f596d40fe9387afe4581e.jpg
https://scrapbox.io/files/677f5970af533b41279154ef.jpg
https://scrapbox.io/files/677f59723f320eac6a654177.jpg
_________________________________________________________________________________________
#1114グループC
やったこと:制作案を考える
_________________________________________________________________________________________
#1107グループC
やったこと:プレゼンテーション2回目
https://scrapbox.io/files/672c4c9907d161234ad7c489.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4c9cd2959e28d013cfe9.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4c9ff69d126ed151ab0f.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca115c67bd96d26d157.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca32fe5a6a82fa2af62.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca604dc46ab1a3b65e0.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4ca8381350fd0e47089e.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4caa6652b085acd3ddff.jpg
https://scrapbox.io/files/672c4cadd7ce655105f3ff85.jpg
●感じたこと●
・まず卒制では何をしたいか、そのためにプレ卒では何をするかを考える
→卒制:怒りに関するテーマ?
・これまでに取り組んできたこと、目的などをプレゼンに記す
・怒りやすい人にインタビュー、効果的なアンガーマネジメント?
●フィードバック●
・コントローラーが重要
・服はゲームと結びつきにくいが、コントローラーは結びつく
・コントローラーを握っている状態でどうツボを押すか
・ゲーム中に邪魔にならないコントローラーの制作、もしくはオリジナルのツボ押しコントローラー制作など
→Switch:プロコン、PC:マウスとキーボードのツボ押しコントローラー?
_________________________________________________________________________________________
#1024グループC
やったこと:試作案考え、テーマ決め
●イライラに効果のあるツボを調べる
→百会、肝喩、太衝、合谷、郄門、
●現段階のテーマ?
ゲーム中における(状況)
イライラして暴言を吐いたり物に当たってしまう人のためを対象とした(ターゲット)
突発的な行為を防ぐための(目的)
アンガーマネジメントに着目した(着眼点)
企画(出力の形式)
https://scrapbox.io/files/677f5bf04b3158d875b32d8e.jpg
https://scrapbox.io/files/677f5bf46fadacbec4631916.jpg
_________________________________________________________________________________________
#1017グループC
今週の進捗状況
️●ゲームにおけるアンガーマネジメントを研究する
→https://www.recurrent.jp/articles/angermanagement
→https://www.angermanagement.co.jp/about
●ゲームで怒りを感じる瞬間
・やられた時
・強キャラに勝てない時
・通信状況が悪い時
→負けた、理不尽に感じる時?
●短時間で怒りを抑える方法
▼アンガーマネジメント
https://www.recurrent.jp/articles/angermanagement
・6秒ルール:怒りを感じたら6秒間数えるだけ
→突発的な怒りを抑えるだけで怒りが和らぐというわけではない
・怒りの原因になるものをから離れる:トイレに行く、視線を逸らしたり目をつぶる
→リスポーンの短時間では難しい?
・別のことを考える:ポジティブな内容を思い出すこと
→ありかも
・何かに没頭する
→ゲーム中では難しい、6秒全力で机の上掃除とか?
➡️ゲーム終了後、マッチの合間にできる怒りを抑える方法がいる?
▼ツボ
https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/201505-02.html
https://www.459.ac.jp/heal/15225/
https://weathernews.jp/s/topics/202407/080195/
https://toyokeizai.net/articles/-/713853?page=2
https://www.kyushin.co.jp/advice/advice_e05.html
・百会:ひゃくえ
・肝喩:かんゆ
・合谷:ごうこく
・太衝:たいしょう
・通里:つうり
・神門:しんもん
➡️ゲーム前、ゲーム中、ゲーム終了後で効くツボ?
▼自然写真を見る
https://fo-cus.jp/archives/4405
・癒し写真を見る:自然風景、花、動物?
→リラックス、脳の活性化ができる
▼他
・脳活ボール
→何かを触っていることで集中力が増す
・ぬいぐるみ
→ぬいぐるみセラピー、柔らかい感触によるストレス軽減
・自分を褒める
・大きな声を出す
→声を出せる状況なら怒りより先に声を出す?
・チョコレートを食べる?
・筋トレをする
→短時間でできる、HIIT
https://omake.senapon.jp/3937
⭐️先生の話、アドバイス
・ゲーム中に起こる怒り
→ゲームをする人にとってどの方法が効くのか
ゲームをする人のためのブランドの企画? 
→ファッション、グッズなど
逆に怒りがあるからこそ続けられる
→絶対にイライラしないゲームを考える?
怒りが起こす不利益、利益など逆のことも調べる
・ゲーム中とかビデオに撮ってみる
→足を組み替える、ため息をつくなどなぜこの行為をしたかを考えてみる
感情とかも書き出してみる
・吐いた暴言の数などを調べる
→このツボを押すことでどれだけ暴言が減ったかなどをカウント
一定のゲーム(一番暴言はいているやつ)で調べてみる
→スプラトゥーン3?
ツボを押す用の資料を作って渡す
→やってもらう
プレ卒の目標を決めておく、野望(卒制でどういうことをしたいか)を決めておく
→着地を決めて逆算でプレ卒に何をするかを考えておく
●逆に怒りの凄さを紹介?
https://www.youtube.com/watch?v=kbkS5TcR4Kc
Panasonicの『Life is Electric』:日常にある電気の力を紹介している
↑のように怒りの効能、プラスに考えるなど
・掛け声、笑う言葉、口の形などでどう怒りを昇華できるかを考えてみる
____
●まず怒りとは?
https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202102.html#:~:text=怒りは%E3%80%81身を守る,は悪いことではありません%E3%80%82
▼身を守るために備わっている感情
・自分の生命や家族が危険に晒された時
・大切にしている価値観や立場が傷つけられた時
・自分の思い通りにならなかった時:ゲームの時に感じる怒り?
→怒りを使って危険から大切なものを守ろうとする!
https://nakamaaru.asahi.com/article/14716133
▼「怒りという感情はそれ単独で生じることはなく何か別の感情と連動している」
・不安、苦しい、痛いなど…
→ゲームでは悔しい、悲しい?
https://www.twcu.ac.jp/main/campuslife/support/r08ji800000036ye-att/1910column_angermanagement.pdf
▼怒りは初期から備わっている6つのうちの一つ
→怒り・恐怖・悲しみ・嫌悪・驚き・喜び
▼怒りは二次感情
・ある感情が発生した後に発生する感情
・自分の「こうあってほしい、こうなるべき」が裏切られたことによる
●怒りを他に生かす
https://kokoro-kichijoji.com/psychiatry/sympandwords/words/syouka.html
▼昇華
・フロイトが提唱したストレスや衝動などの対処である「防衛機制」の一つ。
健全なものから不適切なものがあり、昇華は健全な方法の一つである。
→悲しみ、怒り、劣等感を芸術作品やスポーツなどで発散してすること。
・怒りの感情は熱量に変えられる
https://note.com/waitingstar/n/n7657b9e6db64
https://www.perplexity.ai/search/kemuniokerunu-riwohuo-yong-sur-9ng1xrXGSGKPeE8yHsurkA
・ゲームへの挑戦意欲を喚起させる→達成感を感じられる
・競争心を刺激させ、ゲームへの興奮度を高める
https://www.perplexity.ai/search/kemuzhong-nigan-sitairairanixi-nU.hMHNOQFqMUOrlE_3CHQ
・百会:ひゃくえ
・肝喩:かんゆ
・太衝:たいしょう
・合谷:ごうこく
・郄門:げきもん
→1回につき3~5秒程度、5回ほど繰り返す
コレを全部やらせる(5試合)?
→どれが効果あったか、あまり効果がなかったかをやらせる
http://endohlab.org/paper/digraj_8thconf_proc%2011.pdf
http://sakidori-gata-kenshu.com/anger09/
①やる気、情熱につながる
・悔しい一言、行動を受ける→くそー!もっと頑張ってやる!
②怒りの感情に隠れた他の気持ちに気づくことができる
・怒りは二次感情。怒りの他に理由があり、それに気が付く
③怒りの感情を長い間引き摺らない
・何年も前のことを思い出して腹たつ!←これは怒りたいのに怒ることを我慢してしまったから
→その場で解消すると長い間引き摺らない
➡️ゲームに関係ありそうなのは①?
●作るもの
冊子とコスチューム?
_________________________________________________________________________________________
#1010グループC 休み
授業の内容:プレゼンテーション1回目
https://scrapbox.io/files/677f581b76d4b02fbbc1cb08.jpg
https://scrapbox.io/files/677f581ecad9a7bb7c58da36.jpg
https://scrapbox.io/files/677f58212496317640e52156.jpg
https://scrapbox.io/files/677f58245ff78442072e154f.jpg
https://scrapbox.io/files/677f5826dbd9692a49dc3262.jpg
https://scrapbox.io/files/677f58299cff97c18f1bc26b.jpg